3文字ドメインって短くて覚えやすいよね?
でも、良い感じのは残ってなさそう…?
3文字にこだわる意味はあるかな?
いや、こだわってみたらどうなるだろう…
気になるならやったらいいじゃん!
探してみなよー!
使ってみたらいいじゃん♪
ってコトで、3文字ドメインに意味を持たせたものを取って使ってみよう!
ドメインを取るならブログを始めようじゃないか。
と、いうコトで、ドメインとってみました♪
何でこのドメインにしたのか。
ドメインの決め方や、注意点など、ちょっと記事にしてみようと思います。
ブログ始める為にドメインを取った訳…ではないの?
実は…
3文字ドメインが取れるならブログを始めようと思ったの!
とは考えなかったのよね。
ま、始める気は満々♪
なんで短いのがいいと思ったのか
短いのがいい。という訳ではなく、短いと覚えやすい。というのが一番の利点なんじゃないかしら?
と、個人的に思う訳です。
インパクトもあるし!
ちなみにドメインの役割は、インターネット上にwebサイトなどを公開する為に必要な、住所みたいな存在♪
URLの中にドメインが含まれていて、この記事で言えばURLは「https://1hr.me/」
その中の、1hr.meがドメインなわけですね。
会社名の英語だったり、頭文字を繋げたのだったり、自分の名前だったり。
色々な文字を使うコトができるのです。
そして、https://1hr.me/までが固定のURLで、それ以降はページ毎の名前になっています。
ただ、ドメインは先着順で、同じドメインっていうのは取れないのです。
同じドメインは使えませんが、「1hr」をどうしても使いたい!
となった場合、「1hr.me」は私が使っているので、使えないですが、
.jpや、.netや.comであれば、使える可能性はあります。
ドメイン空き検索ができるサイトや、レンタルサーバーのサイトなどでチェックをしてみるといいですよ♪
そうそう。
短いと言っても3文字が一番短くて、今は1文字や2文字のドメインは取得できないんです。
一生懸命考えたけど、希望のものが取得できない!
というものもあるんですよね。
だからこそこだわりたいし、3文字に意味を持たせて使ってみたい。
覚えやすくていい感じにしたいな。
なんて、思ってしまったわけです。
どんな名前を使うのがいいのかな?
迷うところではあるのだけれど…
会社なら会社名。
サービスならサービス名を付けた方が、利用者にとって分かりやすいですよね〜。
個人なら、名前でもいいし、タイトルにしたい文字でもいいです♪
正直、私みたいに3文字にこだわる必要は全くなし!
むしろ、意味を持った文字列を使うのが、やっぱり自分にとっても、見てくださる方やサービスを使ってくださる方にとってもベストかなと。
コンセプトとあっていて、覚えやすくて馴染みやすいのが一番なんじゃないかなと思うのですが…
私の場合は、とにかく3文字!!!
面白そうな、覚えやすそうなのないかな?
専用のを使うなら無意味な文字列にするのは嫌!
だから、考えて考えて、調べて。
このドメイン「1hr.me」に決まったんですよねー。
短くて意味ある文字列にするのは難しい!
せっかく短いのにするなら、.jp/.me/.net/.com
などの中から取得したい。
そんな謎のこだわりを持たなければ、まだ見つけるのは早かったかも。
しっくり来るのを探すのは大変だった!
考えたのはことごとく使用不可なんだもの(笑)
短いドメイン検索なら↓ココおすすめ。
ココは短いドメインの検索ができるサイトで、見た目にもインパクトあるドメインですよね!
遊び心があるこういうのにワクワクしてしまうんですよね〜。
他にもドメインの空き検索ができるサイトは色々あるけど、個人的には自分が契約するサーバーでドメイン取った方が、更新の手間とか管理が楽じゃないかな?と思うところです。
3文字に込めた意味
一応「webの、プログラミングの勉強関連のブログを書く」
と言う主旨だけは決まっていたので、web関係にちなんだ物を取得したい。
と、色々と考えてみたものの、いいのはなく…
やっと決まったのが今のドメイン、1hr.meなのです。
プログラミングの勉強、バックエンドの言語初学者。
って事で、スタートと勉強に絡めたかったから
「授業の1時間目」
「これからスタート」
勉強を進めていっても「初心を忘れない」
と言う意味を込めて付けました。
1hr.って1時間でしょう?
meは、目。meは、自分を示すミーでもあるのです。
あと、mii-san(みーさん)の「みー」も掛けてます!
子供もプログラミングに興味を持っていたので、じゃあ二人で授業みたいに進めたらいいじゃないか!
1時間目から始めようか〜♪
なんて感じで決定したのです。
取ってみてどうだったか
個人的には大満足です!!!
シンプルだし♪
ですが…
ここまで短くなくてもいい…
説明しないと伝わらない名前だと、短くしても覚えてもらいにくいかも?
と、思いました。
ブログやサービスを始めるなら、そのドメインを何の為に使うのか。
何のためにブログを書くのか。
誰に読んでもらいたくてブログを書くのか。などの方がドメインよりも大切なんじゃないか?
雑記ブログじゃない限り、コンセプトとかを決めてからドメイン取った方がいい!
そのほうが、覚えてもらいやすと思うのですよね。
まぁ、私は気に入っているし、覚えてもらえるようにこれから動けばいいんだ♪
なんて思っていますけどね♪
短いドメインを考えて取る。
という行動を楽しめる人には3文字ドメインの取得はオススメしますが
少しでも面倒だなーとか、そこにこだわらなくていいや。
と思う人には3文字ドメイン取る必要はないと思いました。